ガラスの歴史

ガラス修理交換

ガラスの歴史

ガラスの歴史は非常に古く、現代のような食器・グラスとして使われるほか、工芸品としても古くからの活用がされていました。では世界におけるガラスの歴史はどこまで遡ることができるのかというと、これは一説には古代エジプト、もしくはメソポタミアまで遡ることができるとされています。

紀元前5000年ごろには陶磁器や青銅器を作る際の材料の一つとして活用がされており、古代エジプトではガラスが宝石などと同様の価値を持つものとして、宝石との交換に用いられていたという記録も残されています。またメソポタミアにおいては現代におけるソーダ石灰ガラスと呼ばれるものと同じ製造法が記録されており、ガラス文化は古くからかなり高いレベルでの研究がされていたとみることができます。

紀元前1500年ごろになるとガラスの融解技術が発達していたという記録が残っており、粘土でつくった型の上に流す「型押し法」という方法による器の製造が始められており、紀元前1世紀ごろには現代でも活用される吹きガラスの製法が確立されるようになりました。
この製法は型押し法よりも素早く、大量に、高品質な器を作ることができるものであったため、これによって様々な形をした器が一般庶民にも流通をするようになったとされています。